MENU
  • 私について
  • お問い合わせ
ナラティブサポート
  • 私について
  • お問い合わせ
ナラティブサポート
  • 私について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 経営支援

経営支援

組織開発経営支援

 「良い人材が確保できない」「従業員のチームワークやモチベーションに課題を感じている」人材の問題、組織の問題はいつの時代も絶えることがありません。企業の課題の根底には「人」の問題が常に付きまとってきます。この「人」と「人」との繋がりや関係性を強化する事が「組織開発」であり、生産性の向上を実現することができます。

 当社では、貴社の経営戦略に基づき、最適な人材育成と組織開発プランの構築と実行支援を行います。単発での研修などではなく、丁寧なヒアリングに基づく現状分析から課題を具体化させて、経営者、従業員との対話を通じて組織活性化の継続的な支援をおこないます。

このようなお困りごとはありませんか?

  • 従業員が新たな仕事にチャレンジをしたがらない
  • メンバー間のチームワークが悪い
  • 不満的な言葉が飛び交っている
  • 会社の戦略や方向性が浸透しておらず、バラバラ
  • 前向きに仕事に関わってくれない

これらの社員さんのマインドが少しでも改善されれば業績が伸びると思いませんか?

お客様とのインタビューや資料分析によりカスタマイズしたプランを提供しますが、サービス例として一部以下に紹介します

経営理念策定浸透支援

社員の自律性や参加意欲、組織の生産性は組織全体の方向性や価値観を共有、合意することによって強化されます。「経営理念策定浸透支援」では経営理念や行動指針を経営者・従業員と一緒に策定から浸透までサポートします。形骸化しない経営理念の策定のコツから、実際の業務へと関連付ける施策についても企業ごとに合わせてカスタマイズしながら現場への浸透までサポートします

具体例・経営者と経営幹部と経営理念の作成ワークショップ
・従業員への面談による個々の価値観の整理
・社員向け研修「成果が生まれる具体的な思考と行動」
・全社向け行動指針策定支援ワークショップとフォローアップ
・経営指針を日常業務とリンク付けるツールやアイデアの紹介とフォローアップ
期間約6か月(策定フェーズまで)/約12ヶ月(浸透フェーズまで)
※月2~3回訪問して面談・セミナー・ワークショップ等の開催

経営改善支援

キャッシュフロー改善支援

お金のブロックパズルという手法を使って、分かりづらい財務諸表、そこから読み取れるお金の動きと現在の状態を視覚的に見える化する事で課題点と対策を浮き彫りにし、改善すべきところを明確にしてアクションプランの策定から伴走支援をおこないます。

お金のブロックパズルとは?

キャッシュフロー計画表

下記のような表を使い、お金の増減や残高、見通しを把握、分析をおこない、適切なアクションプランの策定から伴走支援をおこないます。

支援の流れ①ヒアリングによる経営課題の把握
②財務諸表から一緒にお金のブロックパズルの作成
③キャッシュフロー計画表を使って損益と財務状況の変動・増減を分析しアクションプランの策定
④アクションプランのモニタリングと具体的アドバイス、フォローアップ
期間1年更新(内容によってはスポット支援)

経営改善伴走支援

 売上拡大・利益率向上・生産性向上、様々な経営課題に対して面談を通じて事業分析と財務分析による現状把握をおこない、課題を具体化して共にアクションプランを作りあげ伴走支援をおこないます。

支援の流れ①ヒアリングによる事業分析
②財務諸表による財務分析
③現状把握と課題の具体化
④改善計画骨子の作成
⑤具体的なアクションプランの策定
⑥アクションプランのモニタリングと具体的アドバイス、フォローアップ
期間1年更新(内容によってはスポット支援)
財務分析・事業分析イメージ
現状把握・課題の具体化・アクションプランの策定イメージ

ご興味ある方は下記問い合わせフォーム、Facebook、メール等からご連絡ください。

お問い合わせ

© ナラティブサポート.