MENU
  • 私について
  • お問い合わせ
ナラティブサポート
  • 私について
  • お問い合わせ
ナラティブサポート
  • 私について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. サービス内容

サービス内容

経営者や幹部との未来ヒアリング

社員の自律性や参加意欲、組織の生産性は組織全体の方向性や価値観を共有、合意することによって強化されます。また経営者自身もブレない軸を改めて持つ事が出来ます。その第一歩として当社はプロのコーチングを学び実践している代表が丁寧に経営者・幹部の皆さまにヒアリングをさせていただきます。

具体的サービス・経営者へのヒアリング
内容例)事業を起こした経緯・将来の事業に対する想い・大切にしている価値観等
・経営者と幹部と合同でのありたい姿のヒアリング
期間2~4h(1日完結)※ケースによって2日間での対応

理念策定浸透支援

経営理念や行動指針を経営者・従業員と一緒に策定から浸透までサポートします。形骸化しない経営理念の策定のコツから、実際の業務へと関連付ける施策についても企業ごとに合わせてカスタマイズしながら現場への浸透までサポートします。
具体的な内容についてはこちらの動画も参照ください。

具体的サービス・経営者と経営幹部と経営理念の作成ワークショップ
・従業員への面談による個々の価値観の整理
・社員向け研修「成果が生まれる具体的な思考と行動」
・全社向け行動指針策定支援ワークショップとフォローアップ
・経営指針を日常業務とリンク付けるツールやアイデアの紹介とフォローアップ
期間約6か月(策定フェーズまで)/約12ヶ月(浸透フェーズまで)

場のデザイン

⦁ 朝礼改革

決まった事を報告するだけの形骸化された朝礼で意味を感じていないという従業員、もっと主体的に朝礼に参加してもらいたいと思っている経営者の方々おられるのではないでしょうか。朝礼の本来の目的である社員全員のコミュニケーションを密にし、モラルとモチベーションを最大限に引き上げ、生産性や創造性を高めるための改革をサポートします。

具体的サービス・朝礼のファシリテーション実践と指導
・朝礼のプログラムを共同設計
・朝礼活性化のためのワークショップ
・具体的な朝礼事例のベンチマーク
期間・ヒアリング(1h)
・現状把握(朝礼出席)
・朝礼改革(3ヶ月~6ヶ月 ※月1回)

⦁ 会議改革

何も決まらない会議、内職ばかりしている会議、上司がひたすら話をして誰も発言しない会議、1人の従業員が新卒から定年退職するまで会議に出席する時間は約3万時間とも言われています。会議の生産性効率を上げる事によって組織全体の生産性、創造性を高めるための改革をサポートします。

具体的サービス・朝礼のファシリテーション実践と指導
・朝礼のプログラムを共同設計
・朝礼活性化のためのワークショップ
・具体的な朝礼事例のベンチマーク
期間・ヒアリング(1h)
・現状把握(会議出席)
・会議改革(3ヶ月~6ヶ月 ※月1回)

⦁ 1on1研修

より効果的な1on1にするにはどうしたらいいかを、座学による知識をお伝えするとともに、実際にロールプレイングをしてもらい、それに対してフィードバックを提供します。

具体的サービス・1on1ロールプレイング
・1on1に対するフィードバック提供
・講座~効果的な1on1について~
期間・ヒアリング(1h)
・現状把握(会議出席)
・会議改革(3ヶ月~6ヶ月 ※月1回)

⦁ 課題共創解決ワークショップ

協働しながら効率的に問題解決が出来る手法のワークショップです。様々な角度から質問をおこない問題の本質を明らかにし、その後解決までにプロセスで生じる、質疑応答、相互支援、振り返りを通じて、問題解決だけでなくチームワーク向上もはかります。

具体的サービス
期間2h/回

⦁ 物語ワークショップ

自身の物語を振り返り、未来を描く事によって、自身の強みの発見、再確認と仕事をする意味を言語化します。人の幸せは「自分より大きな何か」に「自分の最も大きな強み」を活かす事によって得られるとあります。自分の物語を最大化する事によって個人のパフォーマンスの向上とそこから組織のパフィーマンス向上に繋げます。若手社員や新任リーダーシップの考え方・行動の変容を提供します。

具体的サービス
期間2h/回

人のデザイン

⦁ 個別コーチング(エグゼクティブコーチング)

プロコーチが、事業計画の言語化と実践加速、リーダーシップスキルの向上、長期的ビジョンの言語化、ストレスマネジメントを提供し、継続的な成長をサポートします。個別のニーズに合わせたプログラムで、実践的な解決策を見つけ、効果的な意思決定が可能に。ビジネスの課題を乗り越え、目標達成への道を切り開くサポートをいたします。

具体的サービス・定期的なコーチング提供
期間1h/回

⦁ 個別コーチング(従業員向け)

プロコーチが従業員のモチベーションを引き出し、自主性を高めるサポートをします。チーム全体のパフォーマンス向上を目指し、創造力と責任感を醸成します。具体的な目標設定や成果のフィードバックを通じて、個々の成長をサポート。従業員一人ひとりが自発的に行動し、組織の成功に貢献する環境を構築します

具体的サービス・定期的なコーチング提供
※1日あたり3名まで
期間1h/回

⦁ コーチング研修

プロコーチが、実践的なスキルと効果的なマインドセットを伝授。コミュニケーション能力を高め、リーダーシップを強化し、チームのパフォーマンスを向上させるための具体的な手法を提供します。研修を通じて、従業員一人ひとりが自発的に行動し、組織全体の成長を促進する力を身につけることで、持続可能な成長をサポートします。

具体的サービス・信頼関係を構築するステップ
・傾聴
・問いで成長を促すには
・問いで価値を生み出すには
・コーチとしてのマインドセット
・業務にも活きるコーチングコミニュケーション
・自分をコーチングするセルフコーチング
期間1h~2h

⦁ NLPワークショップ

NLP(神経言語プログラミング)を活用したワークショップを提供し、従業員の行動変容を促進します。NLPは、人間の思考、言語、行動の相互関係を解明し、それを活用して個人や組織のパフォーマンスを向上させる実践的な心理学の一つです。具体的には、NLPは以下の要素を含んでいます。

⦁ 思考パターンの理解

人間の思考や行動は特定のパターンに従います。NLPはこれらのパターンを分析し、無意識のうちに行っている思考や行動を明確にします。

⦁ 言語の影響力

言葉は私たちの思考や行動に大きな影響を与えます。NLPは、言語の使い方を変えることで、自己認識や他者とのコミュニケーションを改善します。

⦁ 行動の修正

望ましくない行動パターンを特定し、それをより有益なものに置き換えるための技術を提供します。

NLPを活用することで、従業員の以下のような課題を解決することが可能です。

効果1. コミュニケーションの向上
従業員間のコミュニケーションが円滑でないと、誤解や摩擦が生じやすくなります。NLPを通じて、従業員は言語と非言語のコミュニケーションスキルを向上させることができます。これにより、チーム内の協力関係が強化され、業務の遂行がスムーズになります。

2. ストレス管理
ビジネス環境はしばしばストレスフルです。NLPのスキルを用いることで、従業員は自分の感情をより効果的にコントロールし、ストレスを軽減する方法を学びます。これにより、職場の雰囲気が改善され、生産性が向上します。

3. モチベーション向上
従業員のモチベーションは業績に直接影響します。NLPを使った目標設定や達成感の引き出し方を学ぶことで、従業員は自発的に働き続ける意欲を高めることができます。具体的な目標を設定し、それに向かって進む過程で得られる達成感が、さらなる動機付けとなります。

4. ワークショップの内容
NLPのワークショップは、想像力と創造力を活用し、身体を動かしながら楽しく学ぶ事ができます。NLPの歴史、考え方、基本原則をまず座学で学んだ後、実践的な演習やロールプレイを通じて上記の効果を提供します。また、具体的なシナリオに応じたカスタマイズしたトレーニングも提供します。
具体的サービス
(プログラム例)
・信頼関係を構築するステップ
・傾聴
・問いで成長を促すには
・問いで価値を生み出すには
・コーチとしてのマインドセット
・業務にも活きるコーチングコミニュケーション
・自分をコーチングするセルフコーチング
期間2h~8h/回

ご興味のある方は下記問い合わせフォーム、Facebook、メール等からご連絡ください

お問い合わせ

© ナラティブサポート.